公開日 2025年10月6日
勇壮の舞、悠久の祈り
「きよかわ」に伝わる御嶽流神楽は、宝徳元年(1449年)に御嶽神社の創建と同じくして起こった神楽と言われています。
これまで永い間受け継がれ、この流れをくむ神楽は、大野・直入・県南、遠くは阿蘇地方まで伝わっています。
平成19年には国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。
その素朴ながらも力強く、勇壮かつ華麗な舞いは、多くの神楽ファンを魅了します。
県内外から高く評価される伝統の神楽をご堪能ください。
日時
令和7年10月26日(日曜日)午前8時30分開演
場所
神楽の里 能場公園(豊後大野市清川町宇田枝)
※会場周辺の駐車場には、台数に限りがあります。
当日は無料シャトルバスを運行いたしますので、ご利用ください。
入場料
中学生以上500円 ※前売り券なし・全席自由
お問い合わせ等
豊後大野市清川支所 ☎0974-35-2111
御嶽流神楽大会チラシ[PDF:5.78MB]
地図
豊後大野市清川町 能場公園
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード