公開日 2025年8月15日
cocomioTalk009・ぶんごおおの水脈市 同時開催!
関係人口交流拠点施設cocomio(ココミオ)を会場に、飲食店などが集まるマルシェぶんごおおの水脈市(ミオイチ)とトークイベントcocomioTalkを同時開催します。
当日のタイムスケジュールは下記の通りです。
ぶんごおおの水脈市:11時00分~16時00分
cocomioTalk:15時00分~16時30分
8月24日(日)はぜひ、関係人口交流拠点施設cocomioへお越しください!
詳細はコチラ⇒イベント詳細
cocomioTalk009「複業ってぶっちゃけどうなのよ?」(ゲスト:田鹿 倫基氏)
副業ではなく複業。いま地方では、担い手不足の解消、地域経済の多様化、ローカルイノベーションの創出、定住人口・関係人口の増加などを実現するために「複業人材」が必要とされています。
地域と広く関わりながら複数の仕事(役割)を担うことのできる「複業という新しい働き方」にご興味のある方はぜひご参加ください!
トークイベント後には、交流会も開催します!詳細は参加申込フォームをご確認ください。
複業とは?
複業とは、複数の仕事を並列的に本業として取り組む働き方を意味します。
起業家が複業型で事業を営むことは、以下のようなメリットがあり、地方での持続的な事業活動の実現や、コミュニティビジネスの実践に寄与すると考えられています。
- 事業を小規模から始め、段階的に事業規模を拡大することができ、創業期のリスクが軽減される。
- 複数の収入源を持つことで、業況の変化に強くなり、経済的リスクが軽減される。
- 各事業で得たスキルや人脈を、各事業の成長や新たな事業への挑戦に活かすことができる。
- 異なる分野で多様な経験を積むことで、新しい視点やアイデアが生まれやすくなる。
- 複数の事業によって収益基盤をつくることで、収益化の難しい地域活性化事業にも取り組みやすくなる。
cocomio Talkの過去開催分のアーカイブ配信(「cocomio」YouTubeチャンネルにて)
・cocomio Talk#000「多拠点生活」(令和5年2月4日開催分※大分県拠点施設dot.にて)
・cocomio Talk#001「空き物件」(令和5年3月4日開催分)
・cocomio Talk#002「メディア」(令和5年8月5日開催分)
・cocomio Talk#003「田舎だからこそビジネス」(令和5年11月18日開催分)
・cocomio Talk#004「カンケイをつむぐ大工」(令和6年3月5日開催分)
・cocomio Talk#005「1,000人いなくてもまちは動く!?」(令和6年7月3日開催分)
・cocomio Talk#006「事業承継のすゝめ」(令和6年9月12日開催分)
・cocomio Talk#007「まちにはリハビリが必要だ!」(令和7年1月12日開催分)
お問合せ先
豊後大野市関係人口交流拠点施設『cocomio』
豊後大野市緒方町下自在172
TEL:0974-27-4115
MAIL:mail@cocomio.jp
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
cocomioホームページ
Instagramのアカウントページ
Facebookのアカウントページ
YouTubeチャンネル