今年も豊後大野市ブランド認証への申請商品を募集します

公開日 2025年5月30日

豊後大野市内で生産された農林水産物等を活用した加工品や市内で製造された加工品等の中から特に優れた商品を豊後大野ブランドとして認証し、広く情報発信することで、消費の拡大や地域産業の振興、地域経済の活性化を図るとともに、本市の魅力を向上させることを目的として、「豊後大野市ブランド認証制度」を実施します。

豊後大野市らしさ溢れる自慢の逸品を募集しますので、チャレンジしてみませんか?

ブランド認証ロゴ

 

募集概要

詳しくは、募集要領をご確認ください。                      

R7豊後大野市ブランド認証募集要領[PDF:142KB]

対象商品

市内で生産された農林水産物等を主原料としている、又は市内で製造されている加工品等(※)を募集します。

 ※市外で製造されている場合でも、募集要領の要件に該当する場合は対象とします。

申請者の資格

対象となる加工品等を製造または販売している個人、法人、団体等で、募集要領の要件を満たす者。

申請に必要な書類

(1)豊後大野市ブランド認証申請書(様式第1号)[DOCX:19KB]

(2)豊後大野市ブランド認証申請調書(別紙1)[DOCX:21.6KB]

(3)豊後大野市ブランド認証に係る誓約書(別紙2)[DOCX:19.1KB]

(4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に係る誓約書(別紙3)[DOCX:19.4KB]

(5)理由書(別紙4)[DOCX:17KB] (市外で製造している場合)

(6)FCP展示会・商談会シート[XLS:505KB]

<添付書類>

・市税の滞納がないことを証明する書類

・定款またはこれに類する書類(法人の場合に限る)

・登記事項証明書(法人の場合に限る)

・生産物賠償責任保険(PL保険)証書の写し

・申請商品の写真(上下、前後、左右の6方向)

・6ヶ月以上の販売を証明する書類の写し

・申請商品のカタログ、パンフレット等(任意提出)

申請期限および申請方法等

【申請期限】令和7年9月30日(火曜日)午後5時まで(必着)

※提出書類に不備がある場合は受理できませんので、早めの申請をお願いします。

 

【申請方法】市役所商工観光課へ申請書類をご持参ください。

※申請受付は予約制となりますので、予め申請希望日時をお問い合わせください。

認証時期

令和7年中

※申請件数によっては、受付順に審査会を複数回に分けて実施します。

※審査会は、申請者による商品プレゼンや審査委員からの講評を受ける求評審査会形式で行います。審査会への出席は任意ですが、申請商品の審査会日時が決定次第、ご案内いたします。

認証の有効期限

令和11年3月31日(認証決定日から3年経過した年度末まで)

留意事項

・事前に実施要綱および実施要領をご確認のうえ、申請してください。

・認証料は無料ですが、応募に係る経費(商品サンプルや送料等)は申請者の負担となります。

・提出された書類は返却しませんので、副本をご準備ください。

・認証された場合は、認証決定年度の翌年度から毎年5月末までに事業実績報告書の提出が必要となります。

・認証品および認証事業者の情報は、市のホームページ等で公表します。

実施要綱[PDF:147KB]

実施要領[PDF:121KB]

認証基準[PDF:88KB]

 

詳しくは、R7豊後大野市ブランド認証募集要領[PDF:142KB]をご確認ください。

 

 

お問い合わせ

商工観光課
補足:経済振興係
TEL:(代表)0974-22-1001

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード