本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

大分アジア彫刻展関連イベント

公開日 2015年3月4日

最終更新日 2019年2月10日

第15回展(2019~2020年度)

 

第14回展(2017~2018年度)

紹介展 現代(いま)のかたち vol.20~21  2019年1月11日~2019年2月28日

本展終了後、今回の作品を含む過去の大賞受賞作品7点を展示する紹介展を開催しました。

vol.20: 大分県立美術館会場 2019年1月11日~1月18日

vol.21: 大分銀行本店会場 2019年1月21日~2月28日

紹介展(県立美術館会場)
             大分県立美術館会場
紹介展(大分銀行本店会場)
              大分銀行本店会場

特別企画「朝倉文夫おおいた大茶会展」  2018年11月10日~11月24日

国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭の大分県開催を記念し、テーマ「おおいた大茶会」にちなんで、朝倉文夫が生前使用していた茶道具を台東区立朝倉彫塑館から借用して特別展示を行いました。

会期:2018年11月10日~11月24日
会場:豊後大野市役所1F

朝倉文夫おおいた大茶会展
朝倉文夫おおいた大茶会展2

小中学生鑑賞事業  2018年10月2日~11月20日

豊後大野市の事業として、同市内の小学4・5年生と、中学1年生を招待。ワークシート「鑑賞のしおり」を活用しながら、「大分アジア彫刻展」、「おおいたこども彫刻展」、国民文化祭事業「巨大寝ころび招き猫」、「朝倉文夫記念館」を鑑賞することを通じて、彫刻の魅力を伝えました。

期間:2018年10月2日~11月20日のうち12日間
参加者数:775名(小学校11校、中学校7校)

小中学生鑑賞事業
小中学生鑑賞事業2
小中学生鑑賞事業4
小中学生鑑賞事業5

おおいたこども彫刻展  2018年9月29日~11月25日

大分県内の小・中・特別支援学校の児童生徒を対象に動物(人物も含む)をテーマとした立体造形作品を募集。大分アジア彫刻展の審査委員が審査を行い、選ばれた入賞作品10点を含む全応募作品229点を展示しました。

表彰式:2018年9月29日
会場:朝倉文夫記念文化ホール(入賞作品・入賞候補作品)、朝倉文夫記念館(全応募作品)

おおいたこども彫刻展
おおいたこども彫刻展2
 

交流事業 「開会イベント」 2018年9月29日

地元住民による郷土芸能の公演、地元工芸品や郷土料理の出店等を行い、来場者と地元住民の交流を行いました。また、オープニングステージイベントとしてアコースティックギターの第一人者であるギタリスト吉川忠英さんによるライブも行いました。 

郷土芸能(深山流朝地神楽保存会)の公演
郷土芸能 神楽の公演
地元工芸品の出店(撮影:竹内康訓)
地元工芸品の出店(撮影:竹内康訓)
郷土料理の販売
郷土料理の販売

第14回展開会式、受賞作家によるギャラリートーク  2018年9月29日

開会式では、「おおいたこども彫刻展」の審査講評と表彰、「第14回大分アジア彫刻展」の審査講評、表彰、大賞受賞者のスピーチ等があり、終了後に受賞作家によるギャラリートークを行いました。
第14回大分アジア彫刻展開会・表彰式(撮影:竹内康訓)
第14回大分アジア彫刻展開会式 (撮影:竹内康訓)
受賞作家によるギャラリートーク(撮影:竹内康訓)
受賞作家によるギャラリートーク(撮影:竹内康訓)

紹介展 現代(いま)のかたち vol.18~19  2017年11月17日~2018年1月19日

過去の入賞作品の中から7点を展示し、大分アジア彫刻展のPRを行いました。

vol.18: 大分県立美術館会場 2017年11月17日~11月30日

vol.19: 大分銀行本店会場 2017年12月1日~2018年1月19日

2017紹介展OPAM会場
                大分県立美術館会場
2017紹介展大銀本店会場
                 大分銀行本店会場

第13回展(2015~2016年度)

紹介展 現代(いま)のかたち vol.15~17  2016年12月9日~2017年2月28日

第13回の受賞作品を中心とした過去の受賞作品を紹介する展覧会を行いました。

vol.15 立命館アジア太平洋大学会場 12月9日~12月16日

vol.16 大分県立美術館会場 2017年1月14日~1月22日

vol.17 大分銀行本店会場 2017年2月6日~2月28日

2016紹介展APU会場 2016紹介展OPAM会場 2016紹介展大銀本店会場

小中学生等鑑賞事業  2016年10月14日~11月22日のうち14日

豊後大野市と連携し、豊後大野市内の小中学校18校の児童・生徒がワークシート「鑑賞のしおり」を使って第13回大分アジア彫刻展、朝倉文夫記念館の作品を鑑賞しました。

小中学生鑑賞事業 

第13回展受賞作家によるトークイベント 2016年10月9日

受賞作家7人による高大生向けトークイベントを大分県立芸術文化短期大学にて行いました。

受賞作家トークイベント

おおいたこども彫刻展  2016年10月8日~11月27日

大分県内の小中学生に「動物」をテーマとした立体造形作品を募集。入賞作品11点を含む応募作品全207点を展示。

2016おおいたこども彫刻展1  2016おおいたこども彫刻展2 

交流事業 「開会イベント」  2016年10月8日

地元の皆さんやボランティアの方々に協力していただき、開会イベントとして、緒方子ども太鼓、菅尾石仏子供太鼓による太鼓の演奏、浅草流松尾神楽、深山流朝地神楽保存会の神楽公演、ミニフラワーアレンジメントやストーンペインティングのアート体験、しし汁無料配布、郷土料理の販売、お茶席、地元の新鮮野菜を販売するぶんごおおのマルシェなどを開催しました。地元の方々と受賞作家や来場者との交流の場となりました。

交流事業1 交流事業2 交流事業3 

受賞作家によるギャラリートーク  2016年10月8日

表彰式終了後に受賞作家による作品解説を行いました。

作家によるギャラリートーク

出前授業 「粘土でねこをつくろう!」ほか 2016年7月~2017年2月

朝倉文夫の猫の彫刻を見ながら、大野小学校の4年生が粘土でネコの作品制作に挑戦!朝倉文夫にならって、作品に銘を入れるほどの凝りようでした。できあがった作品は「おおいたこども彫刻展」に出品されました。このほか豊後大野市内の小中学校9校で出前授業を行いました。

日時:7月5日
会場:豊後大野市立大野小学校 

出前授業    出前授業2

受賞作家たちのその後展3 「澤田志功展 ~月球儀のモノローグ」 2015年11月26日~12月6日

 「受賞作家たちのその後展」は名前のとおり、大分アジア彫刻展で受賞した作家たちが、その後、どのような作品を制作し、どのような活動をしているのか、受賞作家たちの今を伝えるために企画した展覧会です。
 今回はその3回目として、第8回大分アジア彫刻展(2006年) で、大賞を受賞した澤田志功さんの作品を紹介。第8回の大賞受賞作品「Lunar Plant」は、樟(クスノキ)を素材とした一木造りで完成度が高く、その高度な技術力と、独特の静謐な世界観が審査委員に評価され、来場者にも好評を博しました。
 受賞から9年を経過し、ウサギやフクロウなど「月」をイメージさせる幻想的な木彫作品の近作22点を展示することによって、澤田さんの現在の活動を紹介しました。

澤田志功展チラシ

澤田志功展チラシ[PDF:755KB]

会期: 11月26日(木曜日)~12月6日(日曜日) 10時~16時 ※会期中無休
会場: iichiko総合文化センター地下1階 県民ギャラリー
        
大分市高砂町2-33 B1F
観覧料: 無料

“知る見る感じる“ 大分アジア彫刻展 in 中津  2015年8月23日~8月30日

中津市立小幡記念図書館研修室にて、大分アジア彫刻展の過去の入賞作品25点を展示しました。
(主催:大分アジア彫刻展実行委員会・大分県・豊後大野市・中津市・中津市教育委員会)

 大分アジア彫刻展in中津チラシ   2015アジア紹介展(中津市)

大分アジア彫刻展in中津チラシ[PDF:1MB]

紙ねんどの造形ワークショップ 「海や森の生き物たちをつくろう!」

会期中の8月23日(日)には、中津市立小幡記念図書館の視聴覚室で、
柚野朝男先生(行動美術協会会員)を講師におむかえし、
海や森の生きものを紙ねんどでつくるワークショップを開催しました。

2015中津ワークショップ1 2015中津ワークショップ2

第12回展 (2013~2014年度)

第12回大分アジア彫刻展では、次のような関連事業を行いました。

2013現代のかたち vol.9
2013「現代のかたちvol.9」
(県立美術館まちなか支局会場)
2013現代のかたち vol.9-2
2013ワークショップ
「ニャンコずもう」(まちなか支局)
2014受賞作家たちのその後展2
2014受賞作家たちのその後2
「長田堅二郎展」(県民ギャラリー)
2014現代のかたち vol.10
2014「現代のかたちvol.10」
(iichiko アトリウムプラザ会場)
2014現代のかたちvol.11
2014「現代のかたちvol.11」
(国見町「集ういえ」会場)
2014粘土ワークショップ1
2014ワークショップ
「粘土で自分の手をつくろう」
(記念公園内「アトリエ朝」)
2014粘土ワークショップ2
2014ワークショップ
「粘土で動物をつくろう」
(記念公園内「アトリエ朝」)
2014夏休みワークショップ
2014夏休みワークショップ
「石に絵をかこう」
(記念公園内「アトリエ朝」)
2014猫になってねころぶワークショップ
2014県立美術館共催ワークショップ
「猫になってねころぶ」
(iichiko 映像小ホール)
2014粘土をつくるワークショップ
2014県立美術館共催ワークショップ
「粘土をつくる・粘土でつくる」
(iichiko アトリウムプラザ)
2014タイムカプセルカーをつくろう
2014ワークショップ
「タイムカプセルカーをつくろう」
(記念公園内「アトリエ朝」)
2014彫刻メンテナンス
2014ワークショップ
「ブロンズ彫刻メンテナンス」
(豊後大野市立朝地中学校)

お問い合わせ

まちづくり推進課 大分アジア彫刻展実行委員会事務局
電話:0974-72-1300

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。