公開日 2025年11月20日
令和7年11月15日(土曜日)、さわやかな秋晴れの下、千歳支所駐車場で「ちとせマルシェ・フリーマーケット」が開催されました。
今回は、日頃の感謝を込めて先着200名様にお餅の無料配布を行ったところ、開始早々から多くの皆さんのご来場をいただきました。
マルシェは、からあげ・ポテト・炭火やきとりのほか、キッチンカーではピザ・新欧風カレー・クレープ・ハンドドリップコーヒーとチーズケーキなどの喫茶・ベビーカステラが出店しました。
フリーマーケットは、衣料品・雑貨・アクセサリーの販売のほか、巻き寿司・地元産野菜・千歳町のお茶・パステルアート・マッサージが出店しました。
また、千歳児童クラブのお母さん方が衣料品・雑貨を出店し、千歳公民館の利用団体が卓球コーナーを設けてくれました。
千歳公民館の事業「放課後チャレンジ教室」の子ども達による「ちとせっこわくわくショップ」も初出店しました。子ども達は軽快な呼び込みで、スライム作り体験や輪投げゲームで盛り上げていました。
千歳公民館の皆さんは綿菓子を出店。練習の努力が実って、きれいな形の綿菓子を提供することができました。
ステージイベントはまず「ちとせ3Bジュニアクラブ」による演技が行われました。
子ども達は鮮やかなブルーのTシャツで元気なダンスを披露し、会場の目を釘付けにしました。
続いて、千歳小中学校中学部生徒による神楽舞が行われました。
この神楽は、生徒達が地域の伝統と文化を研究するために、地元・柴山俚楽の指導者の下、1年前から練習を続けているものです。
これまで、学校の文化祭や市の教育研究大会、神楽大会で練習の成果を披露してきましたが、市内外から一般の方が大勢集まる場での公演は今回が初めてとなりました。
生徒らは来場者が驚くほどの神楽舞を披露し、特に太鼓の生徒は観客の声援と拍手を力に変えて、心が躍るような演奏を最後までやり通しました。
今回は、豊後大野警察署によるパトカー・白バイの展示も行われ、秦幸良署長と署員の皆さんは会場内で重要指名手配犯の情報提供の呼びかけと、詐欺などの迷惑電話対策に有効な「固定電話の国際電話中止手続き」の案内を行うなど、積極的に来場者とコミュニケーションをとっていました。
イベントの最後に行われた千歳町の特産品が当たる抽選会では、1等「新米10kg」などが当選し、来場者は喜びの笑顔を浮かべながら帰路につきました。
本イベントにご来場いただいた皆さんと運営に携わられた全ての関係者の皆さん。千歳町を盛り上げていただきありがとうございました。またのお越しをスタッフ一同お待ちしています。

まずはフリーマーケットが開店。お客さんはさっそく品定め

お買い上げありがとうございます

個性的なキッチンカーがずらり。どれから食べようかな?

よく伸びるスライムを作りますよ~

ちとせ3Bジュニアクラブの軽やかな演技に元気をもらいました

千歳小中学校中学部生徒の渾身の舞に観客は拍手喝采

大人になったら白バイ隊員になりたいな

皆さんからの情報提供お待ちしています

新米10kg当選おめでとうございます!