『こどもひろば』を開催しました!

公開日 2025年10月27日

更新日 2025年10月27日

9月9日(火)、緒方公民館で豊後大野市子育て支援センター交流事業『こどもひろば』を開催しました。
当日は38組86人の親子が参加し、会場は大にぎわいでした。

あそびのコーナー

市内6つの子育て支援センターが持ち寄ったあそびのコーナーをスタンプラリー形式で楽しんでもらいました。

イベントについて説明する様子 「もう遊んでいい?」待ちきれない様子です。

つくしんぼ~足形アート~

子どもたちのかわいい足形がさらにかわいく変身!
足形を取るときは泣いてしまうあかちゃんもいましたが、手慣れた先生方が素早く済ませてくれました。
他のコーナーで遊んでいる間に、先生方が切ったり貼ったりして仕上げをします。
帰る時には完成した足形アートをおみやげとして持ち帰りました。

足形をとる様子 かわいい足を出してペタッ!どんなアートができるかな?

不安になって泣くあかちゃんの様子 こちらのあかちゃんはスタンプの感触が苦手なよう。

順番を待つあかちゃんと女の子の様子 「次はぼく!」「すぐ準備するから待っててね」

完成した足形アート こんなにかわいく仕上がりました♪ 記念になりますね。

子育てひろば ルンるん~室内すべりだい~

かわいいカメさんのすべり台は、小さいお友だちはもちろん、少し大きいお友だちにも人気です。
立って登ったりハイハイで登ったり、それぞれ楽しめました。
ふにゃふにゃの歩き心地が気持ちよく、不安定さもまた楽しさの1つ!
何度もくり返しすべる姿が見られました。

すべり台を登る様子 「カメさんの背中に到着!」

ハイハイですべり台を登る様子  そのままハイハイですべるのかな?

軽々とすべり台を登る男の子の様子 「ふにゃふにゃしてる~ でもぼくには簡単!」

やしの実ひろば~風船あそび~

ゲートをくぐると、そこは風船の世界!
色とりどりの風船がとてもきれいで、見ただけで目を輝かせた子どもたちです。
ふわふわ動く風船を追いかけたり外へ飛ばしてみたり、ついつい夢中になります。
まるでプールのように風船の中で泳ぐお友だちもいました。

ゲートの向こうで風船プールを楽しむ子どもの様子 「見て!楽しそうだよ」ゲートの向こうは夢の世界。

風船をつかまえようとする男の子の様子 風船ふわふわ。「まて~」

一人でゆったり風船プールを楽しむ女の子の様子 「風船プールきもちいい~」貸し切りです(^^)

ゆうゆうキッズ~サーキットあそび~

やわらかいスポンジの巧技台の上をひょいひょい歩く4,5歳のお友だち。
ママに手をつないでもらってよちよち歩く小さいお友だち。
真ん中には釣り堀もあって、気分と発達に応じていろいろな楽しみ方ができました。
足の裏の感触も様々で、何度も何度も通ってみたくなるサーキットでした♪

あかちゃんがトンネルをくぐっている様子 「ママが待ってるから安心しておいで」

ママと一緒に階段を下りる子ども様子 ママの手を借りて・・・「あんよはじょうず」

子どもたちが魚釣りをしている様子 疲れたら魚釣りで休憩。「大きいのを釣るぞ~」

つどいのひろば ちゅうりっぷ~わにわにパニック~

アーチの中から出てくるワニをやっつけるゲームです。
4,5歳のお友だちは反応が早く、次々とワニをアーチの向こうに追い返します。
小さいお友だちはママと一緒に挑戦。ママの方が真剣になっているかも?
ワニを出す方をしてみたくて、先生と交代するお友だちもいました。

ワニが出てくるのを待つ女の子の様子 「ワニさん早く出てきて~」

あかちゃんといっしょにワニをやっつけようとするお母さんの様子 「出てきた!早くやっつけなくちゃ!!」

ワニをやっつけたお母さんの様子 「やったー!」見事やっつけてすっきり♪

ふれあいひろば~もぐもぐアンパンマン~

アンパンマンとその仲間たちにおいしいごちそうやおやつを食べさせてあげます。
食べ物の大きさも口の大きさも様々で・・・「あれ?食べてくれない」という場面も。
誰が食べてくれるかな、どの食べ物を食べてくれるかなと一生懸命考えました。
アンパンマンたちはお腹いっぱいになったようです(^^)

食べ物を運ぶ男の子の様子 「誰に食べさせようかな」

アンパンマンにおやつを食べさせる女の子の様子 「アンパンマン、どうぞ」「おいしい!」

カレーパンマンにニンジンを食べさせるあかちゃんの様子 「ニンジン食べて」「入らないよ~」

保健師さんのなんでも相談コーナー

身体計測をしながら、ママと子どもたちの体調に変わりがないか尋ねてくれました。
この日はみなさん元気いっぱいで、相談はなく計測とおしゃべりのコーナーになりました(^^)

身長を測る様子 「背が伸びたかな?」

あかちゃんの体重を計る様子 「お変わりないですか?」「元気です!」

ふれあいあそびとおはなし

愛育会のみなさんが、愛着形成を促すふれあいあそびや子どもたちが喜ぶお話を聞かせてくれました。
語り聞かせの中にもたくさんのふれあいあそびうたが登場しました。
ご家庭でもちょっとした時間に遊んでみてくださいね。

こぶじいさんのうた遊びをする様子 「トントントントン こぶじいさん♪」

大型絵本を読む様子 『もこもこ』は子どもたちが大好きな絵本です。

語り聞かせをする様子 「べろべろば~、かいぐりかいぐりとっとのめ・・・」

リユースコーナー

やしの実ひろば、子育てひろばルンるん、つどいのひろばちゅうりっぷでは定期的にリユースを行っています。
そのリユース品を『こどもひろば』に運んできてくれました。
ゆっくり見ることができなかった方は、子育て支援センターのリユース日に行ってみてくださいね。

リユース品の洋服を見ているママの様子 お子さんに似合う服が見つかりましたか?

リユース品のおもちゃを見ている親子の様子 「どれがいい?」たくさんあって迷いますね。

おわりに

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
参加できなかったみなさん、次回はぜひ遊びにいらしてください。
こうしたイベントをまた開催してほしい、との声がたくさん聞かれましたので、また計画したいと思います。

市内6か所の子育て支援センターでは、親子で楽しめる遊びの場を用意してお待ちしています。
毎月発行されるおたよりに、活動や行事の予定を掲載していますのでご覧ください。
子育て支援センターで季節の行事や製作、お友だちとのふれあいを楽しんでくださいね。

子育て支援センターの情報はこちらから

 

お問い合わせ

子育て支援課
TEL:(代表)0974-22-1001