8月8日 きよかわ振興協議会 協定書調印式

公開日 2025年8月8日



 市制施行20周年を迎えた豊後大野市ですが、少子・高齢化、過疎化によって人口減少が著しく、高齢化が進む地域では担い手が少なくなっています。
 そこで、本市におきましては、住み慣れた地域で安心して暮らしていくことができるよう、高齢化率が50%を超える地域において、旧小学校区単位で地域振興協議会を設立していただき、市が助成しながら活力ある地域づくりに取り組んでいただいています。
 今回は、清川町が町全体を1つの区域として、市内で11番目となる振興協議会を8月2日に設立し、当日、市役所において協定書の調印式を行いました。
 きよかわ振興協議会の設立に向けて「清川町支え合いのまちづくり仕掛け人会」の皆さんが、地域課題を把握するためのアンケート調査を実施したり、大分県の吉田前副知事をお招きして研修会を開催したりと、入念な準備を重ねてきました。
 これから、いよいよ振興協議会の活動が始まりますので、地域資源や特性を活かした活力ある地域づくりを進めていただき、また住民の皆さん同士で支え合いのまちづくりに取り組んでいただきますようお願いします。
 きよかわ振興協議会の設立に御尽力いただきました全ての皆さんに深く敬意と感謝の意を表します。