「おおいた夏の事故ゼロ運動」豊後大野市出発式が開催されました(千歳支所だより 令和7年度第8号)

公開日 2025年7月10日

令和7年7月10日(木曜日)、豊後大野市役所千歳支所駐車場で「令和7年おおいた夏の事故ゼロ運動」豊後大野市出発式が開催されました。
当日は朝早くから、市内・千歳町内の交通安全関係団体の皆さんと豊後大野警察署の皆さんが多数参加して、交通安全運動期間中の無事故・無違反を誓いました。
出発式では、豊後大野市交通安全対策協議会会長の川野文敏市長から「梅雨明けが早くて暑くなりましたが、集中力が低下して事故につながる危険があります。体調に気をつけて安全運転をしてください。」とあいさつがありました。
次に、秦幸良豊後大野警察署長から「市内でも死亡事故がありましたが、県内でも死亡事故が多発しています。スピードを出さない、シートベルトをしっかり締めるなど、違反がないようにしてください。」と注意がありました。
続いて、徳丸宏幸千歳町区長会会長が「関係者の皆様による地道な啓発活動と併せて、自分の住む町では事故を起こさない、という意識付けを徹底していただき、その意識を全市民が共有することで事故が減少すると確信しています。」と、初心に返って安全運転を意識する大切さを訴えました。
出発式の後は、パトカーと広報車を拍手で見送って、たすきと標語入りの手持ち看板を持って、千歳小中学校前のほか市内各所で啓発活動と街頭指導を行いました。
「おおいた夏の事故ゼロ運動」は、令和7年7月10日から令和7年7月16日までの7日間実施されます。
ハンドルをしっかり握る、一時停止を徹底するなど基本を守って、自分と大切な人の命を守りましょう。


早朝から出発式と啓発活動・街頭指導に参加いただきありがとうございました


猛暑での安全運転のお願いと参加者の体調を気づかう川野市長


秦豊後大野警察署長からは交通ルールの遵守について呼びかけがありました


徳丸千歳町区長会会長は市民一人ひとりが安全運転の意識を強く持つ重要性を訴えました


市内各所に向かうパトカー・広報車を拍手で見送りました


千歳小中学校前での啓発活動・街頭指導の様子。元気に「おはようございます」

 

お問い合わせ

千歳支所
TEL:0974-37-2111