本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

5月25日 豊後大野市制施行20周年記念式典

公開日 2025年5月27日

最終更新日 2025年5月27日

豊後大野市制施行20周年記念公演

 
 式 辞

 若葉が初夏の日差しに輝くこの良き日に、多くのご来賓各位のご臨席を賜り、豊後大野市制施行20周年記念式典を挙行できますことに、衷心より厚くお礼申し上げます。
 豊後大野市は、平成17年3月31日に、「豊かな自然と文化を未来につなぐ やすらぎ交流都市」を都市像に掲げて、旧大野郡の三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、千歳村及び犬飼町の5町2村の合併により誕生し、本年、20周年という節目を迎えることができました。
 これまでの市政運営に対する市民の皆様の深い郷土愛とご支援に心より感謝申し上げます。
 さて、本市は、豊かな自然と雄大で美しい大地、そして、先人たちの英知とたゆまぬ努力により、脈々と受け継がれてきた歴史・文化・伝統があるまちです。
 一方、人口減少や少子高齢化が進む中、この豊後大野市を未来に向かってつないでいくためには、地域で育った若者が地域に残っていけるようなまちづくりを進めていくことが必要と考え、「豊かなくらしとしごとを創る」「豊かなひとを育む」「豊かな自然・地域を未来へつなげる」を基本政策の三本柱とし、それぞれの地域が持つ魅力や個性、特徴を最大限に生かしながら、「持続可能な豊後大野市づくり」の実現に向け、各種施策に取り組んでまいりました。
 まず、「豊かなくらしとしごとを創る」におきまして、本市は、大野川の豊かな水利を利用した水田地帯と、県内屈指の基盤整備された畑作地帯を有していることから、夏秋ピーマンをはじめ、甘太くん、白ネギなどの産地化に取り組み、市場での販売促進や共販体制の強化を図ることにより、大分の野菜畑「豊後大野」のブランド化を進めてまいりました。
 また、地元の生産者の皆様が丹誠込めて作り上げてきた乾椎茸と豊後牛は、その優れた品質等が全国的に評価され、これまでに数々の賞を受賞しております。
 そして、市内で生産された農産物等を活用した加工品を、豊後大野ブランドとして認証し、広く情報発信することで、消費拡大や地域産業の振興、経済の活性化を図っており、現在、31商品を認証しております。
 さらに、既存の誘致企業、地場企業への助成をはじめ、企業立地等に関する条件整備や誘致活動等を進めるとともに、令和4年にオープンしました豊後大野市関係人口交流拠点施設cocomio(ココミオ)などを活用し、新規創業件数の増加に努めてまいりました。
 次に、「豊かなひとを育む」におきましては、結婚から妊娠、出産、子育てまで切れ目のない支援を行うとともに、高校生までの子ども医療費、保育料、小中学校の給食費を無償化することで、本市独自の少子化対策に取り組んでまいりました。
 教育分野では、小中学校が指導の一貫性を確保し、子どもたちの豊かな心の醸成につながることを目的に、小中一貫教育校を設置する取組を進めてまいり、清川、朝地、千歳が施設一体型、緒方、大野、犬飼が施設隣接型、三重が施設分散型の小中一貫教育校として開校したところでございます。
 また、27組54人の方が新規就農したインキュベーションファーム事業をはじめ、空き家バンクや移住補助金等の活用による移住・定住施策を促進しております。
 次に、「豊かな自然・地域を未来へつなげる」におきましては、くじゅう連山や阿蘇山、祖母・傾山系に囲まれた自然豊かな地域として、九州で唯一「日本ジオパーク」と「ユネスコエコパーク」に認定されており、この素晴らしい自然環境を活かし、令和3年から「サウナのまち」として新たな魅力を創出するなど、地域の振興と発展に努めてまいりました。
 また、少子高齢化で集落機能が低下する中、旧小学校区などで複数の行政区を単位とした地域振興協議会の設立支援を行っており、これまでに10の地域振興協議会が設立されております。
 さらに、スポーツツーリズムの推進に取り組んでおり、全天候型体育施設やオープン間近の多機能型武道場の整備をはじめ、プロスポーツチームとの連携などにより、本市の魅力度向上と交流人口の拡大等による地域経済の活性化を図っているところでございます。
 市制施行20周年において掲げた「つながる、つなげる 豊かなまち」は、私たちがこれまで歩んできた道のりを象徴しております。5町2村がひとつになり、自然や伝統、文化をつなぎ、国内外の交流都市と協定等を結んだ20年。その成果を未来へつなげていく期待が込められております。
 そして、私たちが築いてきたこの豊かなまちを次世代へと引き継ぎ、未来に向けて新たな挑戦を続けてまいる所存でございますので、今後とも、豊後大野市の更なる発展に向けて、皆様方のより一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 結びに、これまで本市の発展に御尽力いただきました全ての皆様方に、重ねて感謝を申し上げますとともに、本日、ご臨席を賜りました皆様方の御活躍と御多幸を祈念申し上げ、式辞といたします。

 令和7年5月25日
                                        豊後大野市長 川 野 文 敏