本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

令和5年度 交通災害共済加入者募集のお知らせ

公開日 2023年2月1日

最終更新日 2023年1月16日

わずかな掛金(1人年額360円)で万一に備える「交通災害共済」に加入しましょう!

◆対象者

豊後大野市内に住民登録をしている方。
ただし、就学のため一時的に転出している方も加入できます。(学生証等の証明書類の写しが必要)

◆受付期間

2月1日(水)~3月31日(金) ※4月1日以降も随時受け付けます。

◆共済期間

掛金納入時期 共済期間
掛金の納入時期によって共済期間が異なりますのでご注意ください。
3月31日までに納入 令和5年 4月 1日 から 令和6年3月31日 まで
4月1日以降に納入

掛金納入日の 翌日 から 令和6年3月31日 まで

◆加入方法

前年度加入者(加入者に変更のない方)

郵送された「納付書」で掛金を納入してください。

新規加入者または前年度加入者で加入者の変更がある方。

交通災害共済新規・変更申込書(令和5年度)[PDF:88KB]」を、市役所本庁4階総務課または各支所市民係へ提出し、発行された「納付書」で掛金を納入してください。
※納付書裏面の左下に記載している金融機関および市役所(各支所)で納付できます。

◆見舞金

治療実日数に応じた見舞金が支払われます。
※請求できる期間は交通事故が発生した日から一年以内です。
※見舞金の請求には交通事故証明書(人身事故扱)が必要です。自転車やバイク等での単独事故(転倒など)による怪我も必ず警察へ届けましょう。

詳細は「交通災害共済加入申込説明書(令和5年度)[PDF:100KB]

および「交通災害共済しおり(令和5年度)[PDF:1MB]」をご覧ください。

この記事へのお問合せはこちらへ
総務課 防災危機管理室 電話 0974-22-1001【内線2410】
清川支所 市民係   電話 0974-35-2111【内線3102】
緒方支所 市民係   電話 0974-42-2111【内線3700】
朝地支所 市民係   電話 0974-72-1111【内線4202】
大野支所 市民係   電話 0974-34-2301【内線4607】
千歳支所 市民係   電話 0974-37-2111【内線5102】
犬飼支所 市民係   電話 097-578-1111【内線5603】

お問い合わせ

防災危機管理室 防災対策係
電話:0974-22-1001

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。