本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

年間行事・イベント

公開日 2023年10月6日

最終更新日 2023年10月6日

豊後大野市内で行われる観光イベントやお祭り等の年間スケジュールです。

※例年の予定を掲載しています。イベントの実施及び開催日時などは各主催者が決定しますので、現在の掲載内容と変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。最新のイベント情報については、新着情報及びイベントカレンダーに掲載します。

イベント・お祭り 開催時期 場所 紹介
観光イベント等
2月 大野町どんど焼き 2月上旬 大野総合
運動公園

大野町の冬の風物詩。
組み上げた3,000本の竹と一緒に、
願い札や古い御札が焚き上げられ、
一年間の無病息災、商売繁盛、
家内安全、学業成就等を祈願します。

3月

ぶんごおおの巡蔵
(めぐるくら)

3月頃

市内3会場

豊後大野市にある4つの酒蔵の
合同蔵開きを一日で巡る酒蔵巡り。
各会場では、お酒に合うおつまみ屋台、
甘酒、特産品の販売が行われます。
巡蔵特製ぐいのみを購入で嬉しい特典も。
美味しい日本酒と焼酎、おつまみとともに
豊後大野の景色も楽しむ贅沢な一日。

4月 チューリップフェスタ

4月上旬~中旬

原尻の滝
周辺

原尻の滝周辺に100種類30万本の
色鮮やかなチューリップが咲き誇ります。
100種類のチューリップの中から
まるごとお持ち帰りできるコーナーや
グルメコーナーなど盛りだくさん。

4月 えぼし岳ぼたん桜まつり

4月上旬~中旬

大野町

約500本のぼたん桜が植えられており、
烏帽子岳(えぼしだけ)の山肌が
鮮やかなピンク色に彩られます。

4月 傾山山開き

例年4月29日

九折越広場

九折越広場で安全祈願の神事を行い、
参加者の中から最高齢者・最年少者に
記念品を贈呈します。

5月 祖母山山開き 例年5月3日 祖母山山頂

日本百名山「祖母山」の山開きには、
九州各地から多くの登山愛好家が訪れ、
山の安全を祈願します。
山頂祭終了後、登山者に記念品を
配布します。

5月 犬飼名物どんこ釣り大会 例年5月5日 犬飼大橋
下流一帯

簡単な仕掛けで釣ることができ、
手軽に楽しめます。
えさ、釣り竿などもイベント当日
現地で販売しています。
大野川にかけれられた可愛い
どんこのぼりが目印です。

6月 名水白山川ホタルまつり 6月第1土曜日 稲積水中
鍾乳洞
駐車場

全国名水百選白山川にある白山渓谷では、
5月下旬から6月上旬にかけて
ゲンジボタルが乱舞します。
祭りでは、太鼓や神楽、扇子踊りなどが
披露され、ホタル観賞までの
ひと時をお楽しみいただけます。

8月 小松明(こだい)火祭り 例年8月14日

原尻の滝
周辺及び
緒方平野一帯

米の豊作を願う虫追いとして江戸時代から
伝わる米どころならではの行事。
広大な緒方平野一面が10,000本の松明の
灯りに包まれる景色は壮観です。

8月 あさじ夏祭り 例年8月15日

朝地公民館
グラウンド

地元住民やお盆の帰省客で賑わう夏祭り。
地元神楽や盆踊りなどのイベントのほか
打上げ花火も上ります。
中でも、豪華景品が当たる大抽選会は
とても人気です!

8月 名水しぶきあげ大会 例年8月15日 白山川
河川プール

水上すもう大会、水中綱引き、
たらいこぎ競争などが行われます。

8月 しだはら湖面火まつり 8月中旬

師田原ダム
周辺

松明(たいまつ)が灯され、
湖面に美しく映し出されます。
夏の幻想的なひと時を体験できます。できます

8月

菅尾石仏火祭り

8月下旬

菅尾石仏前広場

古くからのお盆行事に菅尾石仏の民話を取り入れた祭り。
太鼓や神楽のステージイベントに加え、
にわとりの鳴きまね大会も催されます。

9月

緒方五千石祭

9月下旬

緒方小学校
グラウンド

もともと農作物の収穫を祝って行われる
各神社の秋祭を、現在は緒方地区15社の
神輿が一斉に集う連合祭として
盛大に行われています。
15社の神輿が揃い、神楽、獅子舞、
白熊が奉納されます。

9月~
10月

三重町納涼花火大会

9月~10月

三重総合
グラウンド

打ち上げ場所が高台にあり、
花火が降ってくるかのような
迫力を味わえるのも特徴です。
夜空に広がる色とりどりの花火を
お楽しみください。

9月~
10月

豊後いぬかい花火大会

9月~10月

犬飼町
大野川河川公園

豊後花火発祥の地犬飼で行われる
歴史と伝統のある花火大会。
色鮮やかな大輪が暮れゆく
夏の夜空を彩ります。

10月

御嶽流神楽大会

10月下旬

神楽の里
能場公園

多くの芸能が伝承されている
豊後大野市で地元の御嶽神楽をはじめ
各地の神楽が競演します。
※御嶽神楽は、御嶽神社の発祥と
ほぼ同じくして起こったとされ、
大分県を代表する神楽です。
平成19年に神楽では大分県初の
国の重要無形民俗文化財にも指定され、
県外においても高く評価されています。

10月

サウナ万博

10月

ロッジきよかわ

サウナの祭典。
さまざまなサウナはもちろんのこと、
音楽、サ飯も楽しめます。

11月

きよかわ
「彩・宝生寺の秋」

11月上旬

宝生寺

宝生寺は800年以上の歴史を持つ
由緒あるお寺。
「彩(さい)」(色彩、食彩、音彩)の
演出により、静かなBGMとともに
ライトアップされた紅葉を
楽しむことができます。

11月 らいでん祭り 11月12日(2023) エイトピア
おおの
今年のらいでん祭りは
ぶんごおおのフェスタと同時開催。

11月

用作(ゆうじゃく)
観光もみじ祭り

11月上旬~下旬

用作公園

用作公園は心字池を中心に500本を超える
モミジやカエデなどが植えられており、
県内屈指の紅葉の名所。
祭り期間中はステージイベントや
民俗芸能が楽しめます。
野菜や加工品、草もちなどの販売もあり、
夜間にはライトアップも行われます。
また、「用作夜神楽水鏡」と題して、
池の上に特設舞台を組夜神楽の披露が
行われます(日程限定)。

11月

朝地神楽祭

11月中旬

朝地公民館

大野系岩戸神楽の一つ、深山流神楽の
発祥の地である朝地町で行われる神楽祭り。

 

緒方三社川越し祭り

旧暦10月
14・15日に
近い
土・日曜日

原尻の滝
周辺

松明が明々と燃える中、ふんどし姿の
勇壮な若者たちにかつがれた神輿が、
川に立つ鳥居をくぐって
対岸のお宮まで渡る。
源平時代の武将、緒方三郎惟栄に
まつわるもので、厳寒の時期だけに
多くの見物客で賑わいます。

12月

ひょうたん祭り

12月の第1日曜日

柴山八幡社

800年以上前から伝わる奇祭。
「ひょうたん様」は、頭に長さ約80cmの
長ひょうたん、真っ赤な衣装、
長さ1m30cm、幅50cm、重さおよそ10kg
の「おおわらじ」をはいています。
祭り当日はこのひょうたん様が、お供を従え
「五穀豊穰・無病息災」を唱えながら、
のっし、のっしと少しずつ進みます。
沿道の人々に、腰に下げた大びょうたんから
お神酒をふるまい、幸せな笑いに誘います。

どんど焼き
大野町どんど焼き
チューリップフェスタ
チューリップフェスタ
犬飼名物どんこ釣り大会
犬飼名物どんこ釣り大会
三重町花火大会
三重町納涼花火大会
宝生寺の秋
宝生寺の秋
用作夜神楽水鏡
用作夜神楽水鏡
緒方三社川越し祭り
緒方三社川越し祭り
ひょうたん祭り
ひょうたん祭り

お問い合わせ

商工観光課 観光振興係
電話:0974-22-1117