公開日 2022年5月10日
最終更新日 2022年5月10日
新型コロナワクチン接種について
市長から市民の皆様へのメッセージ
市民の皆様へのお願い
◆人権への配慮についてお願い
誰もがウイルスには感染したくありませんが、誰にでも感染は起こりうることです。新型コロナウイルス感染症に関連した誤った情報や不確かな情報により、感染した人や家族、その施設や周辺地域への誹謗・中傷、医療従事者や若年層をウイルス菌保有者と断定して差別する等の人権侵害があってはなりません。
不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、公的機関が発表する正しい情報に基づいて、お互いの人権に配慮した適切な行動をお願いします。
市内の新型コロナウイルス感染症陽性者発生状況
ページ内インデックス
・市税等のお支払いでお困りの方・経済支援等
・コロナに負けるな!地元を応援しよう!
・施設・イベント等
・正しい情報に基づいた適切な対応について
・防災関連
感染拡大防止について
◆新型コロナウイルス感染症抗原検査キットの購入補助はこちらをご覧ください。
◆新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)の発行はこちらをご覧ください。
◆新型コロナウィルス感染症拡大予防について(動画)はこちらをご覧ください。
◆【事業者向け】新型コロナウィルス感染者発生時の対応・業務継続に関するガイドライン(農林水産省)
市税等の徴収関連・経済支援等について
新型コロナウィルス感染症対策に係る市税等の支払い猶予及び経済支援等を一覧でお知らせします。
一覧はこちらをご覧ください。
コロナに負けるな!地元を応援しよう!
・豊後大野市内の持ち帰り(テイクアウト)可能な飲食店についてはこちら


市主催・共催行事について
市内開催行事で中止又は延期になったものをお知らせしています。
中止又は延期とする行事等はこちらをご覧ください。
公共施設関連
◆新型コロナウィルス感染症拡大防止対策における市直営公共施設の状況について
◆豊後大野市葬斎場(三重・大野)をご利用になる皆さまへ
現在、豊後大野市内の屋内・屋外公共施設で休館等になっている施設はありません。
引き続き感染防止対策を講じる必要はありますので、詳細等は利用する各施設にお問い合わせください。
人権に配慮した適切な行動をお願いします
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、依然として、感染への不安などから不当な差別や感染した方への誹謗・中傷が国内や県内でも報告されています。
(実際に報告のあった事例)
・感染を恐れた過剰な入店制限
・感染した人や家族、その施設や周辺地域への誹謗・中傷
・PCR検査で陰性にも関わらず、その子どもの保育園登園拒否
・医療従事者や若年層をウイルス菌保有者と断定して差別
・県外ナンバーの車に乗っているというだけで忌避・排除
誰もがウイルスには感染したくありませんが、誰にでも感染は起こりうることです。新型コロナウイルス感染症に関連した誤った情報や不確かな情報に基づく不当な差別、いじめ等の人権侵害があってはなりません。
不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、公的機関が発表する正しい情報に基づいて、お互いの人権に配慮した適切な行動をお願いします。
また、法務省人権擁護局では、コロナウイルスに関係した不当な差別やいじめなどの人権問題についての相談を受け付けています。
法務省ホームページ
新型コロナウィルスに感染症に関連した法務大臣メッセージはこちら
問い合わせ先 人権・部落差別解消推進課 人権・部落差別解消推進係
電話 0974-22-1001
防災関連
◆避難所における新型コロナウィルス感染症への対応についてはこちらをご覧ください。
関連リンク
◆あなたはひとりじゃない 孤独・孤立対策ホームページ(内閣官房 孤独・孤立対策担当室)