本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

食生活改善推進員養成講座 受講生募集について

公開日 2019年4月1日

最終更新日 2019年4月1日

令和3年度 食生活改善推進員養成講座 受講生募集

わが家の食卓を充実させ、地域の健康づくりを行うことから出発した食生活改善推進員は、「食生活を改善する人」を意味します。豊かな感性と知性と経験が一人ひとりの力となり集結され、”私達の健康は私達の手で”をスローガンに、食を通じた健康づくりのボランティアとして活動を進めています。豊後大野市には、210人(令和2年度)の会員が豊後大野市の各地域で活躍しています。

この講座は、食生活改善推進員になるための養成講座です。

養成講座の対象

毎月参加でき、講習会終了後、食生活改善推進員として活動できる方。

申込方法

豊後大野市役所 市民生活課 食育推進係までお申し込みください。(電話 0974-22-1001)

養成講座の会場

豊後大野市役所1階保健センター、2階中央公民館調理室

受講料

300円/回(調理実習材料代として)

申込期限

6月11日(金曜日)まで
※先着25名

養成講座日程

年10回行います。各回にテーマを設け、それに合わせた講話や調理実習を行っています。

計画・日程については下記の「R3年度 食生活改善推進員 養成講座チラシ」をご覧ください。チラシは各支所・公民館にも置いていますので、ご利用ください。

R3年度 食生活改善推進員 養成講座チラシ[PDF:136KB]

※都合により、日程が変わる場合もあります。

※1年間で単位が取得できないときは、数年間で単位を取得し、修了することができます。

お問い合わせ

健康推進室 健康推進室食育推進係
電話:0974-22-1001

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。