公開日 2018年4月19日
最終更新日 2022年1月26日
がん検診・その他の検診
がん検診・その他の検診については、豊後大野市に住所を有する方であれば加入する医療保険に関係なく受診することができます。
市の健診費用助成は、各健診項目につき、年度に1回です。年度内に2回以上受診した場合は、健診料金全額をお支払いただくことがありますので、ご注意ください。
【がん検診】
検診 | 対象年齢 (令和5年3月31日現在の年齢) |
自己負担金 | 検査方法 |
---|---|---|---|
肺がん・結核検診 | 18歳以上 | 400円 | 検診車で胸部のレントゲン撮影を行います |
胃がん検診 | 40歳以上 | 1,400円 | バリウムによる検査です |
大腸がん検診 | 40歳以上 | 400円 | 2日間の便の血液反応で検査します 専用の容器を配布します 検診当日もしくは回収日に提出してください |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 | 900円 | 子宮頸部の細胞を採って検査します |
乳がん検診 (マンモグラフィ) |
40歳以上の女性 | 950円 | 乳房のレントゲン撮影です |
乳がん検診 (超音波検診) |
20歳以上39歳以下の女性 *40歳以上でマンモグラフィ検査が受けられない女性 (ペースメーカー装着者・脳室-腹腔シャント造設者・豊胸術後者・妊娠中の方) |
700円 | 超音波診断装置(エコー)の検査です |
前立腺がん検診 | 55歳以上の男性 | 450円 |
血液検査でPSAという物質の濃度を測定します |
【その他の検診】
項目 |
対象年齢 (令和5年3月31日現在の年齢) |
自己負担金 |
検査の概要 |
---|---|---|---|
基本健診 |
18歳以上39歳以下 生活保護受給者 |
無料 | |
骨粗しょう症検診 |
40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の女性 |
350円 | かかとの骨量を、超音波で測ります |
肝炎ウイルス検査 | 40歳以上で過去に検査を受けたことがない方 | 450円 |
B型・C型肝炎ウイルスの有無を血液検査で調べます |
※平成30年度から、骨粗しょう症検診の対象者が40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の『女性』のみに変更となりました。
女性のための検診
女性がんの発病率は、子宮頸がんは30代がピーク、乳がんは40代がピークです。年1回は検診を受けましょう。
クーポンを使った無料検診
豊後大野市では、下記年齢の方に子宮頸がん検診と乳がん検診(マンモグラフィ)が無料で受けられるクーポン券を発行しています。
令和4年度のクーポン対象者
子宮頸がん検診 平成3年4月2日から平成4年4月1日生まれの方
乳がん検診 昭和56年4月2日から昭和57年4月1日生まれの方
大腸がん郵送検診(未受診者検診)
“郵送”による大腸がん検診を実施します。
【対象者】 毎年2月時点で、当該年度に、大腸がん検診を受診していない方
※ 今年度大腸がん検診を申し込まれた方で受診していない方には、翌年2月中旬頃に検診セットを郵送します。
また、希望者(40歳以上で、当該年度大腸がん検診未受診者)にも検診セットを2月~3月頃に郵送しますので、希望される方は市役所健康推進室までお知らせください。
【自己負担金】 400円
結果通知送付時に、振込用紙を同封しますので、郵便局又はコンビニで直接振り込んでください。
集団健診(市内巡回の集団健診の会場)
※ 令和4年度も、感染拡大防止対策のため、【予約制】で行います。
予約受付は、健診日の1か月前より開始します。
日時 令和4年5月18日(水)から11月7日(月)の期間
会場 豊後大野市役所1階保健センター または市内各町の公民館等
※健診会場での実施項目などは各町の健診日程表をご覧ください。
※新型コロナウイルス感染症予防対策として「3密」を避けるため、令和4年度の集団健診は【予約制】で行います。受診を希望される場合は、市民生活課 集団健診担当(電話 0974-22-1001) まで、予約をお願いします。
感染拡大状況によっては、健診日程・会場等を変更(中止)になる場合があります。変更の場合は、音声告知放送、市役所ホームページ等でお知らせいたします。
【お知らせ】 感染症拡大防止への対応のため、令和3年度より各町で実施する集団健診会場を集約して、各町1か所の会場となっています。
R4 集団健診項目・個人負担金[PDF:338KB]
R4 三重町集団健診日程表[PDF:189KB]
R4 清川町集団健診日程表[PDF[PDF:177KB]
R4 緒方町集団健診日程表[PDF[PDF:181KB]
R4 朝地町集団健診日程表[PDF[PDF:172KB]
R4 大野町集団健診日程表[PDF[PDF:175KB]
R4 千歳町集団健診日程表[PDF[PDF:172KB]
R4 犬飼町集団健診日程表[PDF[PDF:180KB]
R4 市全体日程表[PDF:194KB]
〇未受診者健診
検診日:令和5年2月4日(土)、2月5日(日)
受付時間:8:00~10:30
検診会場:豊後大野市役所
検診内容:がん検診(胃、肺、大腸、子宮頸、乳マンモ、乳エコー、前立腺)、基本健診、骨粗しょう症検診、肝炎ウイルス検査
レディース検診(予約制) ※託児サービスがあります
検 診 日 8月6日(土曜日)、10月23日(日曜日)、12月11日(日曜日)、1月14日(日曜日)、2月19日(日曜日)
受付時間 8時00分から10時30分
検診会場 豊後大野市役所内1階 保健センター
※新型コロナウイルス感染症の影響により、健診日程・会場等を変更(中止)になる場合があります。変更の場合は、音声告知放送、市役所ホームページ等でお知らせします。
検診内容 |
費用助成対象となる年齢 (令和4年3月31日現在の年齢) |
自己負担金(検診料金) |
---|---|---|
子宮頸がん検診 | 20歳以上の方 | 900円(5,000円程度) |
乳がん検診(超音波検査) | 20歳以上40歳未満の方 | 700円(2,800円程度) |
乳がん検診(マンモグラフィ) | 40歳以上の方 | 950円(3,900円程度) |
骨粗しょう症検診 | 40.45.50.55.60.65.70歳の女性 |
350円(1,700円程度) |
※助成対象年齢でない方も受診できますが、検診料金全額が自己負担となります。
市内産婦人科での子宮頸がん検診(要予約)
対象者 20歳以上の女性(令和3年3月31日現在の年齢)
自己負担金 900円
持っていくもの 保険証
受診できる医療機関
佐藤産婦人科医院
電話 0974-22-4103
住所 豊後大野市三重町秋葉1246番地1
受付 月曜日から土曜日 ※水曜日午後は休診
午前9時から11時
午後1時から4時
豊後大野市民病院
電話 0974-42-3121(婦人科外来)
住所 豊後大野市緒方町馬場276番地
受付 月・火・水・金曜日の午前8時30分から11時
市内医療機関での乳がん検診(要予約)
対象者 マンモグラフィ検査 40歳以上の女性(令和5年3月31日現在の年齢)
乳房超音波検査 20歳以上40歳未満の女性(令和5年3月31日の年齢)
・40歳以上の女性であって、マンモグラフィ検査が受診できない女性(ペースメーカー装着者、脳室-腹腔シャント造設者、豊胸手術者、妊娠中の方)は、 乳房超音波検査を受診できます。
自己負担金 マンモグラフィ検査 950円
乳房超音波検査 700円
持っていくもの 保険証
受診できる医療機関
帰厳会みえ病院
電話 0974-24-0555
住所 豊後大野市三重町赤嶺1250番地1
R3 みえ病院乳がん検診チラシ[PDF:631KB]
市内医療機関での肺がん・結核検診(要予約)
対象者 40歳以上の市民 (令和5年3月31日現在の年齢です)
個人負担金 胸部レントゲン検査 1,700円
持っていくもの 保険証
受診できる医療機関 (R4年度)
町名 | 医療機関名 | 住所 | 電話 |
---|---|---|---|
三重町 | 福島病院 | 三重町市場231番地 | 0974-22-3321 |
三重町 | ふじしま内科 | 三重町市場127番地 | 0974-22-0114 |
人間ドック(施設健診) (要予約)
健診センターで特定健診のほか、各種がん検診等いろいろな検査項目からご希望にあわせて行うコース健診です。
健診当日に、健診結果を説明します。
健診実施時期 令和4年5月から令和5年2月末
自己負担金 年齢、性別、受診項目により異なります。
※ 持っていくもの 特定健診受診券、保険証、検診票一式(予約後、自宅に送付されます)、健診費用ほか
詳細は各健診センターにお問い合わせください。
健診実施機関 ●豊後大野市民病院健診センター 豊後大野市緒方町馬場276番地 電話0974-42-3125
R4 豊後大野市民病院健診ちらし[PDF:703KB]
●大分県厚生連健康管理センター 別府市鶴見4333番地 電話0977-23-7112
R4厚生連健康管理センターチラシ[PDF:2MB]
職域(職場)での、女性のがん検診
大分労働衛生管理センターが実施する、職域(職場)での乳がん検診・子宮頚がん検診についても、豊後大野市民が受診する場合は、集団健診と同様に助成を行っています。
ただし、他からの助成がない場合に限ります。
詳しくは、大分労働衛生管理センター(電話 097-552-7788)へお問い合わせください。
豊後大野市国民健康保険に加入している、40歳.50歳.60歳の「節目健診」 (要予約)
人間ドック(節目健診)が『無料』で受けられます。
令和3年度の「節目健診」対象者 (※年齢は、令和4年3月31日現在)
豊後大野市国民健康保険に加入している方で、以下の生年月日に該当する方
●40歳 昭和57年4月1日~昭和58年3月31日生まれ
●50歳 昭和47年4月1日~昭和48年3月31日生まれ
●60歳 昭和37年4月1日~昭和38年3月31日生まれ
健診実施時期 令和4年5月から令和5年2月末
自己負担金 節目健診の項目は無料。節目健診コース以外の検査項目を受診する場合は有料となります。
持っていくもの 特定健診受診券、保険証、検診表一式(予約後自宅に送付されます)ほか
健診実施機関 ●豊後大野市民病院健診センター 豊後大野市緒方町馬場276番地 電話 0974-42-3125
●大分県厚生連健康管理センター 別府市鶴見4333番地 電話 0977-23-7112
※ 市内会場で実施している集団健診(特定健診とがん検診等をセットで受診する場合)も個人負担金なしで、各種がん検診等を受診できます。
R3 節目健診のご案内(表面)[PDF:124KB]
R3 節目健診のご案内(裏面)[PDF:67KB]
お問い合わせ
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。