公開日 2016年4月11日
最終更新日 2016年3月30日
令和3年度の軽自動車税(種別割)の減免申請を希望される方は税務課または各支所窓口で申請をお願いします。
減免申請受付期間
令和3年4月1日(木)~5月31日(月)まで
減免の対象となる軽自動車
1.身体に障がいのある方などが所有する軽自動車
身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を交付されている方(以下「障がい者」という。)で一定の要件を満たす場合、軽自動車税(種別割)の減免が受けられます。
●身障減免を受ける要件
次の要件に該当し、かつ、「豊後大野種別割の減免に関する要綱」で定める障がい者手帳による区分にあてはまるもの
身障減免の要件[PDF:78KB] はこちら
豊後大野市種別割の減免に関する要綱[DOC:326KB]はこちら
●注意事項
・減免は障がい者1人につき1台のみとなっています。
・軽自動車税の減免をした場合、普通車の減免は受けられません。
・減免申請は毎年する必要があります。
・マイナンバー法の施行により申請の際本人確認が必要になります。
詳細については下記の添付ファイルをご覧ください。
減免申請案内(マイナンバー本人確認について)[PDF:86KB]
2.構造上専ら障がいのある方の利用に供する軽自動車(構造減免)
3.公益のため直接専用する軽自動車(公益減免)
構造減免・公益減免の詳しい申請要件やその他減免申請(軽自動車税)については税務課民税係までお問い合わせください。
お問い合わせ
税務課 民税係
電話:0974-22-1001 内線(2104)
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。