本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

国指定有形民俗文化財

公開日 2015年3月1日

最終更新日 2021年7月10日

重要有形民俗文化財

     尾崎の石風呂尾崎石風呂

緒方では、石風呂のことを塩石(えんせき)と呼んでおり、寛永年間(17世紀前半)に掘削されたと伝えられている。凝灰岩の岩壁に高さ2m、横幅80cmの入口が掘られた横穴二段式の石風呂で、上段の浴室は、高さ1.5m、面積約4平方m。下段の火室で薪を燃やし、熱くなった床石に「石菖」という薬草を敷き、水をかけ蒸気をたて、入口にムシロを下げて入浴する。石風呂入口右上には薬師如来が安置されており、医療的な目的が窺える。

所在地:緒方町小宛  指定年月日:昭和43年5月31日

お問い合わせ

社会教育課 文化財係
電話:0974-24-0040
FAX:0974-24-0041