公開日 2023年4月6日
最終更新日 2023年9月20日
新型コロナワクチンの接種期間は、令和5年度(令和6年3月31日)までに延長され、ワクチン接種は引き続き自己負担なく受けられます。
インターネット予約はこちら ↓
※ インターネット予約は、通常は24時間予約可能ですが、システムメンテナンスのため、
一時的に予約受付が停止となる場合があります。
※ 新たな予約枠の公開日前日の18時から翌日(公開日)の9時までは、システムメンテナンスのため、
ご利用できません。
※ 市役所・支所にお越しいただければ、インターネット予約のお手伝いができます。市から送付された接種券一式をお持ちください。
予約枠公開(予定)について
予約枠公開日時 | 接種日 | 備考 |
9月20日(水)9時 | 9月30日(水)~10月13日(金) | |
10月4日(水)9時 | 10月14日(土)~10月27日(金) |
※上記以降は決まり次第お知らせします。
(追加接種)令和5年新型コロナワクチン秋開始接種について
新型コロナワクチンの初回接種(1・2回目の接種、生後6か月児~4歳児は1~3回目の接種)が終了し、前回のワクチン接種日から3か月を経過した生後6か月以上のすべての方を対象に接種を行います。
乳幼児(生後6か月~4歳)の接種について
厚生労働省ホームページ 「生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ」
市内の接種医療機関 → こちら
小児(5歳~11歳)の接種について
厚生労働省ホームページ 「5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ」
市内の接種医療機関 → こちら
12歳以上:初回接種(1回目・2回目接種)について
厚生労働省ホームページ 「初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ」
市内の接種医療機関 → こちら
市内の接種医療機関
接種を受けるための手続き・予約方法
接種に行く前のご注意
接種当日の持ち物
接種してからの過ごし方
接種後の副反応・健康被害救済制度
接種証明書について
豊後大野市に転入された皆様へ ~ 接種券を送付するために届出のお願い
接種券が届かない方へ
新型コロナワクチン有効期間延長のお知らせ
「やむを得ない理由がある場合」の、住民票所在地以外での接種について
市への届出・申請書等の様式
よくある質問・わかりやすい広報資料
問い合わせ窓口
お問い合わせ
健康推進室 新型コロナワクチン接種担当
電話:0974-22-1001(内線2109.2110.2906)