本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

【幼稚園】遊びの様子 夏・秋編

公開日 2022年3月3日

最終更新日 2022年1月12日

豊後大野市公立幼稚園のページへ

令和3年度 8月~11月

8月 三重幼稚園
9月 千歳幼稚園
10月 千歳幼稚園
10月 東幼稚園
11月 わくわくデー(三重・東・おおのさくら・千歳幼稚園)

春・夏編(4月~7月)はこちら
冬編(12月~2月)はこちら

8月 夏休み中の預かり保育パート1(三重幼稚園)

好きな遊びを思いっきり楽しんでいます

ただ今、夏休み真っ最中。公立の幼稚園も家庭の都合がある場合は8時から18時まで預かり保育の利用ができます。「家庭的な雰囲気でゆったりと」を心がけつつ、いろいろな遊びができるよう準備しています。その中でも外遊びは外せません。猛暑の中、悩んだあげく朝一番しかないとみんなで飛び出し、ブランコ、スクーター、水鉄砲、砂場遊びと思い思いに遊びます。日向と日陰を行き来し、風や水の感触を上手に楽しんでいます。もちろん子どもたちが大好きなプール遊びもします。気温や時間を見て切り上げ、部屋で遊ぶのですが、食欲もモリモリ、小麦色の肌になって元気いっぱいです。

m0801
m0802
m0802

8月 夏休み中の預かり保育パート2(三重幼稚園)

子どもたちは自分たちで遊びを作り出す天才です

  友だちと相談してお母さんごっこをしたり、黙々と塗り絵をしたり、と自由に好きな遊びを楽しんでいる子どもたち。でもその遊びからみんなで一つの遊びを作り出すこともあります。「魚の絵を描く」という子に続き、他の子も魚を描き出しました。様子をみていると、はさみで切り取り「魚釣りしよう」と話しています。切ると嬉しくてつかみ取り大会に。これはこれで面白いけれど、すぐに広告で釣り竿を作り始めました。そこで教師もお手伝い。子どもたちに必要な物を聞き、材料を準備します。それを使って子どもたちは釣り方を考え、海を作り、魚を入れる新聞紙バケツも作り上げ、大満足!そのあとも魚を増やしたり、焼いて食べる場所を作ったりと大忙し。自ら作り出した遊びは、こうして楽しく続いていくのです。

m0804
m0805
m0806
m0807
m0808
m0809

自分たちがやろうと決めれば、真剣。黙々と作業してます。

m0810
m0811
m0812

みてください。この表情!自分で作ったからこその満足感にあふれてます。


8月 8月末の遊びから(三重幼稚園)

様々な経験とその積み重ねがどんどん遊びを作り出します

夏休みも終わりに近づき、子どもたちが何やら集まって小枝と小石を集めています。清掃ではなさそう。そう、みんなが大好きな焼き肉が始まりました。それぞれが経験したバーベキューやキャンプなどから話が弾んでいます。小枝の周りを石で囲い、網を乗せて肉や野菜に見立てた石や落ち葉、草花を並べ、「先生も食べていいよ~」。あまりにおいしそうに食べる(マネ)子どもたちにつられ、一緒にたくさん食べました。お礼に日よけも兼ねテントっぽくなるようにブルーシートをつるすと歓声が。ここからキャンプごっこが盛り上がったことは言うまでもありません。

いろんなおだんごがたくさんできました!

m0821
m0822
m0823
m0824
m0825

9月 幼小中合同しらしんけん体育大会(千歳幼稚園)

毎日の練習もがんばったよ

2学期に入るとすぐに運動会の練習がスタート!千歳町では、中学校のグラウンドで幼小中合同で体育大会が行われるので、練習でも中学校のグラウンドに行きます。1番最初に中学校のグラウンドに行った時には「わー!広いなぁ!」と、小学校よりもさらに広いグラウンドにびっくり。でも、そのグラウンドで毎日の練習を頑張り、ダンスの場所を覚えたり、かけっこで思いっきり走ったりしました。  本番では、たくさんのお客さんの前で、力いっぱい、笑顔いっぱいの園児達!がんばった9人みんなの胸に「金メダル」が輝きました。

c0901
c0902
c0903
c0904
c0905
c0906
c0907

10月 にこにこ運動会(千歳幼稚園)

体育大会の経験から自分たちで運動会をしたよ

小中学校のお兄さん・お姉さんの応援合戦やダンス等を見て「かっこよかったな!」「すごいなぁ♡」と、あこがれのまなざしで見ていた幼稚園児。今度は、自分たちも応援合戦や玉入れをしたいと千歳保育園のお友達も招待して、一緒に「にこにこ運動会」を楽しみました。係や司会の仕事もがんばりましたよ!

c1001
c1002

10月 うみたまご・ラクテンチにいってきました!(東幼稚園)

見て、聞いて、たくさんの体験ができました

大型バスに乗って、みんなでお出かけ(社会見学)。家族と通ったことのある道も、お友だちと一緒だと違って見えます。バスの中で楽しみなことを発表したり、車窓からの景色を楽しんだり、あっという間に目的地の『うみたまご』に到着しました。
『うみたまご』では大きな水槽に張り付くようにして魚を観察しました。いちばんの人気はイルカのショー♪ 水しぶきを浴びながらも、スピード感あふれるパフォーマンスを間近で見学した子どもたちです。
『ラクテンチ』の人気者はあひるの競争です。でも、それは最後のお楽しみにして、まずはアトラクションを楽しみました。かわいい動物とのふれあいもでき、心があたたかくなりました
いつもより長い時間を友だちと一緒に過ごし、たくさんの楽しい思い出を共有したことで、ますます友だちが身近に感じられるようになっています。

h1001
h1002
h1003

たくさんの海の生き物とのふれあい。いろいろな発見があり、驚いたり喜んだり、感動いっぱいの『うみたまご』でした。

h1004
h1005
h1006
h1007

乗り物はどれもたのしく、みんなご機嫌です♪ いちばん人気だった『あひるの競走』にも大満足!


10月 うみたまご・ラクテンチごっこ(東幼稚園)

「たのしい♪」をもう一度!

h1008

楽しかった社会見学。またみんなで一緒に、今度はおうちの人も一緒に、「たのしい♪」体験ができるように、幼稚園に『うみたまご』『ラクテンチ』を作ることにしました。
「口はどんな形かなあ?」「目は?」社会見学で見た海の生き物を思い出しながら、描いたり作ったり…。できた魚はブルーシートの水槽に泳がせます。「ラクテンチの乗り物は何を作ろう?」グループで相談して、ひこうきとジェットコースターに決まりました。他にも、ふれあい動物のコーナーやイルカのショー、もちろん、あひるの競争も準備しました。おうちの人だけでなく、1年生にも遊びに来てもらい、たくさんの「たのしい♪」の声に大満足です。

h1011
h1012
h1013
h1014
h1015
h1016

おうちの人や一年生に楽しんでもらいたくて、一生懸命準備しました。「ありがとう」の言葉がうれしいごほうびになりました!


11月 わくわくデー(全幼稚園)

未就園のお友だちが来てくれてはりきる園児たち。一人一人が主体的に動きます!

当日は各園にたくさんのご参加をいただきありがとうございました。

わくわく運動会(三重幼稚園)

恒例の豚汁作りと食事ができないので、園で育てたさつまいもでやきいもをしました。園児はお家の人と準備ができて嬉しそう。お土産となっ たやきいも、おいしくできていたかなぁ~。
さて、遊びに来てくれたお友だちと一緒に「わくわく運動会」の開催です。係の仕事も進行も自分たちでどんどん進めます。お家の人や遊びに来てくれたお友だちとダンス、かけっこ、リレー、玉入れ、親子ダンスなど盛りだくさんの種目を楽しみました。園児のちょっとお兄ちゃん、お姉ちゃんになった姿を見てもらい、成長を感じてもらう良い機会になったのではないかと思います。

m1201
m1202
m1203
m1204

遊びに来てくれたお友だちの参加の仕方や見方が上手でついがんばっちゃいます!

m1205
m1206
m1207

わくわくデー(東幼稚園)

例年「わくわくひろば」として年3回開催していた未就園のお友だちとの交流の場。昨年は感染症対策のためすべて中止になり、とてもさみしい思いをしていました。今年は例年通りとはいきませんが、保育参加を兼ねて開くことができました。
参加してくれたお友だちと、かけっこやダンスなどの運動あそびをしました。普段は小さいお友だちと過ごすことはほとんどなく、お世話すること、自分たちの演技を見てもらうことを楽しみに取り組んだ子どもたちです。

h1101
h1102
h1103
h1104
h1105
h1106
h1107

運動会の時に頑張ったこと、新しく挑戦したこと、一生懸命準備する姿、・・・小さいお客さんにたくさん見てもらいました。


わくわく運動会(おおのさくら幼稚園)

天気が心配されたこの日。 「外で運動会をしたい!」というみんなの思いが届き、園庭で行うことができました。 開会式の『はじめのことば』では、ちょっぴり緊張気味でしたが、演技や競技が始まると、自信に満ちた表情で元気いっぱい応援合戦やダンス、リレーや親子競技に取り組んでいました。年下のおともだちに優しくお世話する姿やテキパキと係の仕事をする姿を見るおうちの方のまなざしは、終始笑顔であふれていました。

どんな時も一生懸命!そんな姿がみんなの心に響きます!

o1101
o1102
o1103

みんなみんな、心も体もぐ~んと成長!キラキラ輝いて見えました!

o1104
o1105
o1106
o1107
o1108
 

11月 ようちえんサファリ(千歳幼稚園)

社会見学でアフリカンサファリに行った経験から、「幼稚園にもサファリを作ろう!」と、全員で力を合わせて、ダンボールや毛糸・布など身近な素材を使い製作しました。
オープンの日、朝からお客さんが来てくれるのをわくわくしながら待っていた園児達。係の仕事もそれぞれ頑張り、お客さんを楽しませてあげていましたよ。お客さんと楽しいやりとりをしたり、うれしそうな顔を見ることができ、園児達も大満足の様子でした。

c1101
c1102
c1103
c1104
c1105
c1106

お問い合わせ

学校教育課 
電話:0974-22-1001