公開日 2020年11月6日
最終更新日 2023年7月5日
お急ぎください!
市役所にて実施しているマイナポイントお申込み支援窓口は9月29日金曜日17時に終了いたします。
また、マイナンバーカード発行から5年以上が経過しており電子証明書の有効期限が失効している方は、9月26日火曜日までに更新手続きを完了しないと、マイナポイントを受け取れない可能性がございます。
いずれの日も窓口の混雑が予想されますので、お早めにお手続きをお願いいたします。
なお、一部キャッシュレス決済サービスは既にマイナポイント申込みの受付を終了しています。
現在受付可能な決済サービスについての詳細は、以下のサイトをご確認ください。
マイナポイント申込みのお手伝いをしています
市役所でマイナポイントの申込みの支援を行っています。
場所
市役所本庁1階特設ブース及び各支所
必要なもの
- マイナンバーカード(マイナンバーカード交付時に設定した4けたの暗証番号が必要)
- マイナポイントを付与するキャッシュレス決済サービスの決済サービスID・セキュリティーコード
- (公金受取口座の登録を希望する方のみ)申請者本人名義の通帳またはキャッシュカード
※マイナポイント第二弾は、令和5年2月28日までにマイナンバーカードの交付を申請した方が対象です。令和5年3月1日以降に申請された方は、原則マイナポイントの申込みができません。
※4けたの暗証番号を忘れた方や電子証明書の更新が必要な方は、健康保険証などの本人確認書類を持参の上、戸籍住民係までお越しください。
※決済サービスID・セキュリティーコードは、決済サービスID・セキュリティコードの確認方法をご覧ください。
※公金受取口座の登録に使用する口座は、必ず申請者本人名義のものをご用意ください。
マイナポイントとは
マイナポイントについての詳細は、マイナポイント事業公式ホームページ(総務省)をご覧ください。
マイナポイントの取得・利用までの流れをわかりやすい動画などでお知らせをしています。
キャッシュレス決済サービスとは
QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(カード形式の媒体に「チャージ」してタッチやバーコード読み取りを行って支払うもの)、クレジットカードなどのことです。
対象となるキャッシュレス決済サービスはこちらをご覧ください。
ご自宅のパソコン、スマートフォンでの申込み
パソコンの場合
パソコンとマイナンバーカードの読み取りに対応したカードリーダーが必要になります。詳しくはこちら
スマートフォンの場合
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマホとアプリのインストールが必要になります。詳しくはこちら
※スマートフォンの対応機種は、マイナポイントアプリ対応スマートフォン一覧をご覧ください。
マイナポイントの申込みの詳細はこちらをご覧ください。
マイナンバーに関するお問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
(音声ガイダンスに従って、「5・マイナポイントを活用した消費活性化策」を選択してください)
平日:9時30分から20時まで
土・日・祝日:9時30分から17時30分まで
「よくあるお問い合わせ」は、「マイナポイント事業」のサイトからも確認いただけます。