本文へ移動

文字の大きさ:

背景色:

祖母・傾・大崩ユネスコエコパークバッジキャンペーンを開催します!

公開日 2022年9月30日

祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会では登山地図アプリYAMAPを使って、宮崎県、大分県をまたぐ7つの山(祖母山、傾山、鹿納山、鉾岳、行縢山、比叡山、丹助岳)をいずれか2座以上を登ることで、アプリ内でデジタルバッジが獲得できるキャンペーンを実施します。また、獲得したデジタルバッジを指定の引換場所で示すことで、キャンペーン特製のピンバッジもゲットできます。

キャンペーンURL http://sobokatamuki-br-council.org/ ※祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会ホームページにとびます。
チラシ YAMAPスタンプラリー[PDF:443KB]

祖母・傾・大崩ユネスコエコパークバッジキャンペーンについて

祖母・傾・大崩山系とその周辺地域は、2017年6月にユネスコエコパークに登録されました。このエリア(大分県佐伯市・竹田市・豊後大野市、宮崎県延岡市・高千穂町・日之影町)へ誘客を図ることを目的にWEB上のスタンプラリーを企画しました。参加者が登山活動情報や季節の情報をタイムリーに発信することで普及啓発につながり、加えて見守り機能や歩いた道のりが残る機能等を活用して参加者の安全管理を図ることができます。

キャンペーン概要

開催期間:令和4年9月30日(金)~特製ピンバッジがなくなり次第終了
※ピンバッジは全体で300個です。

自治体名 引換場所 連絡先

特製ピンバッジ引換場所

佐伯市 うめキャンプ村そらのほとり 0972-54-3088
竹田市 竹田市観光ツーリズム協会(竹田支部) 0974-63-2638
豊後大野市 ぶんご大野里の旅公社 0974-27-4215
延岡市 延岡市役所地域・離島・交通政策課 0982-22-7039
高千穂町 道の駅高千穂 0982-72-9123
日之影町 日之影町観光協会 0982-78-1021

 <注意>
※無料のGPS登山アプリ「YAMAP」のダウンロードが必要です。
※特製ピンバッジはお1人様おひとつ限りです。

令和4年9月の台風14号により、登山道までの道路に影響が出ています。通行に関しては各自治体にお問い合わせください。祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会のホームページ及びフェイスブックでも通行に関する情報を掲載しています。
祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会フェイスブック 
https://www.facebook.com/skobr2017/

お問い合わせ

商工観光課 ジオパーク推進室 ジオパーク推進係
電話:0974-22-1001
FAX:0974-22-3361

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。